すごく使いやすかった! エレクトロラックス「エルゴラピード・リチウム」
 
家電Watch 家電製品ミニレビュー
45分の長時間、思いっきり吸引してくれる2in1コードレスクリーナー
あまり期待していなかったエルゴラピードですが、初代モデルより色々改善されていて、すっごく使いやすくな
デキる男は座りション? 男性向け「立ちション禁止」ステッカー
 
ちょっと前ですが、大手小町でこんなトピが話題になっていました。
大手小町
友人宅・・・出入り禁止になってしまいました・・・
友人宅(新築)に呼ばれて夫婦で訪問し、夫が立ちションをしたら、出禁になったという悲しい ...
今、あるもので大丈夫? 防災グッズを点検しよう
 
アイリスオーヤマの商品展示説明会があったので行ってきました。家電に関するものは少なかったということもありますが、今回気になったのが防災グッズ。地震、噴火などが続いている状況なので、家でもちゃんと対策しておかなければいけませんよね。家に ...
「冷凍」「冷蔵」「常温」食材を一度に美味しく調理できるヘルシオ<AX-XP200>発表!
 
ウォーターオーブン「ヘルシオ」の新製品発表会に行ってきました。初代ヘルシオが発売されたのは2004年。もう10年以上経っているのですね。
今回発表された最上位モデル「ヘルシオ XP200」のポイントは、冷凍、冷蔵、常
カワイイ! おすすめのデザイン家電3つ
 
日刊sumai
【ビギナー向け】とりあえずコレだけはチェック!超かわいい「デザイン家電」ブランド3つ
書きました!
最新のおすすめデザイン家電3つです。
この間発表されたアレも入れておきました
LED照明にヒートシンクを搭載して長寿命に! ジェイク ダイソン ライト発表会レポ
 
5/29にジェイク ダイソン ライトの発表会に行ってきました。発表されたのはLEDペンダントライトAriel(アリエル)。4月に発売されたLEDタスクライトのCSYS(シーシス)についても、内部の技術的な解説が行われました。
梅雨の時期に大活躍! 360°送風できる象印のサーキュレート ドライ
 
マイナビミュース 家電FAN
象印の「サーキュレート ドライ」を使ってみた – 360°送風で部屋干しシーズン大活躍
除湿機はコンスタントに売れ続けている家電製品ですが、最近になって衣類乾燥機とし
2Lのペットボトルより軽い東芝のコードレススティッククリーナー
 
2Lのペットボトルより軽い1.9kgで、楽々お掃除できるコードレススティッククリーナー
持った印象は、とにかく「軽い!」ということ。それでいて、なんちゃってサイクロんではなく、本格的なサイクロンスティッククリーナーな
サーキュレーターの使い方、選び方
 
ナンクロメイトDX 2015年 07月号「家電の雑学」は、サーキュレーターの使い方、選び方です。
電気代を抑えたいのなら、エアコン+サーキュレーターの併用がおすすめ。よく「扇風機でも代用できますか?」と聞かれますが、
ダイソン、排気にこだわったクリーナー「V6シリーズ」発表
 
マイナビニュース 家電FAN
ダイソンから初の布団クリーナーが登場 – 強力吸引は変わらず、排気をキレイに
ダイソンのクリーナー「V6シリーズ」発表会に行ってきました。
吸引力は
どう値切る? 家電を安く買うコツ
 
日刊sumai
知らないと大ゾン!プロが教える「家電をもっと安く買う」3つのコツ
家電量販店で値切るコツについて書きました。
ネットで最安値を調べて買うほうが安いのですが、大型家電で設置が必要なもの、
炊飯器のオススメ価格帯は?
 
日刊sumai
プロ伝授!炊飯器は「3〜4万くらいがベスト」そのワケは?
高級炊飯器ブームですが、最近の3万円?4万円(実売価格)の炊飯器もなかなかすごいんですよ。
一昔前の10万円クラスに
コクヨの「ホソミ」は切りやすいコンパクトなハサミ
 
日経新聞 5/9土曜日朝刊「日経プラスワン」お役立ちグッズコーナーではコクヨのハサミ「ホソミ」をご紹介させていただきました。
コンパクトなハサミは大抵切りにくいものなのですが、これは切りやすいです。売れ行きも好調との
「ステンなべぞこくん」は本当に吹きこぼれなかった!
 
家電Watch やじうまミニレビュー
鍋に入れるだけで吹きこぼれを防いでくれる「ステンなべぞこくん」が便利!
ステンレスの小さなお皿なんですが、切り込みが入っています。
こんなので吹きこぼれなくなるの
