三菱電機が”本気の”ふとんケア家電を2製品発表!ダニ対策にも有効
2017年1月3日
ふとん上のゴミは、主にフケ・アカ、繊維ゴミですが、アレルギーを誘引するダニのフンなども少なくありません。ふとんは乾燥させた上で、しっかりとクリーナーで吸い取るまでが正しいふとんケアといわれています。
三菱電機は、ふとん乾燥機「AD-X80」とふとんクリーンアタッチメントが新たに付属したクリーナーiNSTICKを同時に発表しました。
■乾燥マットなしブームを無視して、あえて本気の乾燥マットタイプを採用
特に驚いたのが、ふとん乾燥機「AD-X80」です。今は乾燥マットなしタイプのふとん乾燥機がブームとなっており、私も色々使ってきました。でも、温まるのは表面だけで、端の温度が低かったりするんですよね。寝る前にちょっと温めるといった用途にはちょうどよかったのですが、ダニ対策にはならないんだろうなとあきらめていました。
しかし、AD-X80は「ダニ対策」をするためにあえて乾燥マット方式を採用し、さらに進化させています。隅々まで温風を行き届かせる「ヒートパンチマット」は、今までの乾燥マットと形状が大きく異なっていました。
これのすごいところは、空気の層を作って、横から巻き込んで使用し、温風を逃さないこと。ヒートパンチマットの下にはふとんを敷き、その上には2枚のふとんを置くという手間はありますが、実際に中をさわったら隅までかなり高い温度でした。ダニが苦手な環境は、約50℃の温度で20分以上乾燥した状態になることです。目の前で実際に温度が計測されていましたが、ふとん表面はすべて60℃以上。温風が届きにくい中綿でも56.5℃。手を入れてみたら、端までかなりアッツアツでした。私もふとん乾燥機の温度は何度か計測しましたが、中綿までこの温度になるふとん乾燥機はなかなかありません。ダニ対策でかなり期待できそう! AD-X80の実売想定価格は約2万円(税別)とのこと。これは欲しくなりますね!







■iNSTICKはクリーナー、空気清浄機、ふとんクリーナーの3役に!
出して置ける空気清浄機付きクリーナーiNSTICKも、本日発表された「VXF30P」には「アレルパンチふとんクリーンアタッチメント」が付属しました。
ふとんの上のダニの死がいやフンなどのアレル物質を吸引し、清潔にふとんを掃除するとのことです。
ふとんクリーナーモードにして試しました。手元にも大型走行車輪がついており、持ち上げる必要はありません。滑らせるようにふとんの上を移動できるので、軽く感じます。




他にも、脱臭フィルターが搭載されたり、握りやすい軟質グリップがついたり、お手入れが簡単になったり、色々改善されていました。通常充電90分、急速充電70分という充電時間も、今のところ業界No1だそうです。

■三菱電機らしいオンリーワンなふとん乾燥機に惹かれる
私が特に「今すぐ欲しい!」と思ったのは、ふとん乾燥機です。それなりに手間はかかりそうですが、1ヶ月に1度ダニ対策モードをするだけで、効果があるとのこと。人生の1/3をふとんで過ごすわけですから、ふとんのケアはしっかりしたいですよね。家庭でしっかりダニのケアをするなら、コレしかなさそう! 実際に端までしっかり温まっている状態を見て、本当に欲しくなりました。
VXF30Pのカラーはピンクゴールドで実売想定価格が約8万円(税抜)。アタッチメントと脱臭フィルターがないVXF20Pは約7万円(税抜)で、カラーはシルバー。発売日はいずれも5月21日。
▼詳細はコチラ
iNSTICKニュースリリース
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/pdf/0412-a.pdf
ふとん乾燥機(同)
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/pdf/0412-b.pdf
関連記事

三菱電機の冷蔵庫を家で実際に使ってみた(後編)
日経トレンディネット 連載:おうちで検証 家電のそれホント? 大容量冷蔵庫は使い ...

【マイカジ】花粉シーズンのふとんの干し方とおすすめふとん乾燥機
花王のオウンドメディア「マイカジ」でおすすめのふとん乾燥機を紹介しています。マッ ...

東急プラザ銀座3月31日にオープン! プレス内覧会で「METoA GINZA」を見てきた
2016年3月31日、銀座に都市型商業施設「東急プラザ銀座」がオープンします。地 ...

面倒な小分けフリージングの手間は、三菱電機の冷蔵庫で解決!(コモリエ)
ニフティのコモリエで、三菱電機の冷蔵庫をご紹介しました。あの面倒な小分けフリージ ...

ビールをキンキンに冷やすには、冷蔵庫のどこに置けばいい?
ビール派にとって、夏はパラダイス! キンキンに冷やして飲むビールは最高ですよね。 ...