<連載>象印加湿器「EE-LG50」

前回ご紹介したハイブリッド型加湿器「middle
colors」に続き、今回も加湿器レビューです。加湿器と言っても加湿方式もデザインも異なり、象印のスチー ...
<連載>middle colors

冬になると毎年悩むのが空気の乾燥だ。乾燥肌の子供と私はお肌が粉ふきいも状態になってしまうので、必ず加湿器を使っている。去年使用したものを使おうと
思っ ...
<連載>トイレに珪藻土

————̵
プレステ3とガンダム無双

今さらですがPLAYSTATION 3(80GB)を買いました。ハイビジョンカメラで撮影した映像をブルーレイに保存したので、それを再生するためです。
旦那はついでにガンダム無双を買ってしまいました。
ハマったのは4 ...
<宣伝>旦那が執筆した書籍です

かんたんパソコン生活 必ずできる! はじめての自作パソコン
内容紹介
自作パソコンは、以前に比べるとコスト面でのメリットもなくなりました。しかし、最近はパーツの品質も安定し、サポート環境も良くなってきてお
日本経済新聞 加湿器ランキング

先日、大手町の日本経済新聞社本社へ行ってきました。
今回のお仕事は加湿器の製品比較でした。加湿器は全部で19台。それぞれ5点満点で評価し、最後に1位?3位まで選んできました。
その記事が本日(10 ...
アイロンいらず?「風アイロン」搭載 日立ビッグドラム発表会

日立のドラム式洗濯乾燥機発表会があったので行ってきました。詳しいことは家電Watchさんの記事を参考にしてくださいませ。
私が興味を持っていたのは「風アイロン」。時速360kmの高速風でアイロンがけの手間を軽減してくれる、 ...
<連載>ネスプレッソD290

ネスプレッソD290を試す!
—————————— ...
<連載>LEDソーラーライト

一昔前は暗くて使い物にならないと言われていたLEDソーラーライト。今はLEDが進化してとても明るくなったらしい。田舎へ引っ越ししたことを機に、
第二子が生まれました

早産になりかけましたが、なんとか予定日三週間前までもたせることができました。無事に長男が生まれ、母子共に健康でホッとしております。
病院から帰ってきたら、旦那が大喜びで写真を撮ってました。
MacBook Airと撮 ...ブラザー イノヴィスCR1000<最終回>

“PC連携ミシン”の真価は? ブラザー「イノヴィスCR1000」<最終回>
ブ
ラザーの刺しゅうミシン「イノヴィスCR1000」の最終回は、USBケーブルでミシンにパソコンを接続し、別売りの ...
ブラザー イノヴィスCR1000<第三回>

今回はブラザーのミシン「イノヴィスCR1000」の別売りの刺しゅうカードを使って、実際に入園グッズ作りに挑戦!さらに子供服や小物まで作ってみる ...
刺しゅうミシンCR1000で子供服作り

お借りしているブラザー刺しゅうミシン「CR1000」で娘用のカーゴハーフパンツを作った。この前にもう一枚作っているんだけど、娘がとても気に入ってしまったのでこれで二作目。動きやすいらしい。
洋裁初心者が作った洋服でも、刺し ...
ブラザー イノヴィスCR1000<第二回>

ブ
ラザー工業が発売したばかりの「イノヴィスCR1000」は刺しゅうのデザインをネットからダウンロードできるなど”IT度 ...