【&GP】一台三役、Dyson Pure Hot+Cool Linkを使ってみた!

&GPで初めて掲載していただきました。Dyson Pure Hot+Cool Linkのレビューです。
これ、スマホで色々確認できるのですが、本当に便利でした。
扇風機や温風ヒーター、サーキュレーターとして、また空 ...
最速レビュー! 11月19日発売の日立ロボットクリーナー「minimaru(ミニマル)」を使ってみた

先日発表されたばかりの日立ロボットクリーナー「minimaru(ミニマル)RV-DX1」をお借りできました!発売予定日は11月19日で店頭予想価格は10万円前後(税抜)です。日本の大手メーカーでは最後に登場したminimaru、他とは ...
【AV Watch】あんまりテレビを見なかったけれど、東芝REGZAに変えてから……!

ついにAV Watchでレビューさせていただきました!
東芝「AREGZA 40V30」を単に”テレビ”として導入したのですが、これが本当に便利で。
仕事中とか、寝る前とかに地上派の番組をちょっ ...
【デジモノステーション】3万円以下!全自動コーヒーメーカー徹底レビュー

電子雑誌「デジモノステーション」2016年11月号で8ページ書かせていただきました!
3万円以下で買える、お手頃価格の全自動コーヒーメーカーのレビューです。
一番美味しく、使いやすかったコーヒーメーカーはどれでしょう? ...
フィリップスの子ども用電動歯ブラシ「ソニッケアーキッズ」を1ヶ月使ってみた!(子どもが)

フィリップス エレクトロニクス ジャパンは子ども用の電動歯ブラシ「ソニッケアー キッズ」を発表しました。Bluetoothを搭載し、iPhoneやiPadのアプリと連携! 正しい歯磨き習慣が楽しく身につくスマート歯ブラシです。事前に製 ...
シャープの「蚊取空清」で蚊もコバエも蛾も捕れた!

話題のシャープ「蚊取空清」を使ってみました。
Amazon等のレビューでは「捕れなかった」という声も多いようですが、我が家ではバッチリ捕れましたよ!
虫が苦手な方は写真をクリックしないようがよろしいかと……蚊だけでなく ...
面倒な小分けフリージングの手間は、三菱電機の冷蔵庫で解決!(コモリエ)

ニフティのコモリエで、三菱電機の冷蔵庫をご紹介しました。あの面倒な小分けフリージングも、便利な冷蔵庫を使えばやらなくてもすむ……という記事です。
共働きではまとめ買いが基本ですから、こういった使い方ができるのは助かります。
シュワシュワ~ッで汚れがみるみる落ちる!シャープ「超音波ウォッシャー」を試してみた

先日、こちら(アレに似てるけど全然違う!シャープの超音波ウォッシャーで部分洗いが簡単に)の発表会レポートをお届けしました。さっそく家で使ってみたところ、想像以上に使いやすかったのでご紹介します!
超音波ウォッシャーUW-A ...
こめかみもグイグイ押される!「モンデール アイタッチiS4」は目元のコリをハードにほぐす

breo(ブレオ)の「モンデール アイタッチiS4」をご紹介します。モンデールシリーズの目元ケアアイテムです。目元マッサージャーの元祖ともいうべきパナソニックの目もとエステを使っていましたが、こちらもずっと気になっていました。仕事柄、 ...
ダニが殺せそうな三菱電機のふとん乾燥機をレビュー!これは効果ありそう

気になっていた三菱電機のふとん乾燥機を実際に使うことができました。ちょっと取説がわかりにくいのですが、効果は期待できそう!
どこを計測しても50℃以上をキープしていました。これならダニも一網打尽だと思います。しかも高温でケアす ...
失敗なく作れて時間も有効活用!自動調理機「クックマスター」で時短料理

山本電気「クックマスター」レビューさせていただきました。
材料を全部入れて、スイッチを押すだけ。本当に簡単です。手が離れるので、別のことできますしね。
ふつうの煮物は4人分ですが、カレーやポトフは3人分になってしまうの ...
外出先からスマホでエアコンを操作!ノクリアXが色々すごい

ノクリアXの後編が掲載されました!
スマホが使えるのって便利ですね。スマホは持ち歩いているので、リモコンで操作する回数が減りました。
アダプターが別途必要なのは残念。高級モデルはすべて内蔵してほしいです。
...
富士通ゼネラル「ノクリア X」が快適なワケ

リビングのエアコンを新調しました! 富士通ゼネラルの「ノクリア X」です。
両サイドのファンは想像以上に強力でした。部屋中、あっという間に温度が下がって安定します。しかも、足元だけが冷えるということもなく、頭のほうもしっかり温 ...
カデンプラス2016年夏号で「コードレススティッククリーナーの選び方」をチェック!

ここ最近、ずーっとコードレススティッククリーナーの記事を書いていた気がします。今年は当たり年なんですよ。カデンプラスでは、コードレススティッククリーナーの選び方と、日立とパナソニックの最新クリーナーをご紹介しています。どちらも使い勝手 ...