【日経プラスワン】集合写真を整理できるアルバム
最近は子供の習い事行事のスナップ写真は、デジタルで渡されることが多くなりました。
ログイン名とパスワードをもらって、サムネイルを見て欲しい写真を選び、注文すると元データが送られるという仕組みです。
しかし
ASUS Zenfone3発売記念前夜祭に行ってみた! #ZF3前夜祭
愛用していたASUSのZenFoneMAXを見事に落としまして、起動しなくなりました。修理に出すのも面倒だったので新しいスマホを買うことにしたのですが、使い慣れていることと、電池がもつという理由で同じモノを買おうと思っていたんですよ ...
【カデンプラス】最新縦型洗濯機は子どもの制服も洗える!
「カデンプラス Vol.034 秋号」の縦型洗濯機企画で執筆させていただきました。
パナソニックと日立に取材してきましたよ!
パナソニックの「おうちクリーニングコース」が素晴らしいですね。何がいいって子どもの制服を ...
伊勢丹・三越の包装紙模様じゃないですか!アクセサリーで、ロボホンをかわいくドレスアップ
シャープは、9月14日13時にロボホンウェア(耳・前掛けセット)2種の発売します。なんと、三越伊勢丹とのコラボモデルもそれぞれ伊勢丹新宿店と三越日本橋本店で、本日より期間限定で展示・販売するそうですよ。そう、あの包装紙のデザインなんで ...
カデンプラス2016年夏号で「コードレススティッククリーナーの選び方」をチェック!
ここ最近、ずーっとコードレススティッククリーナーの記事を書いていた気がします。今年は当たり年なんですよ。カデンプラスでは、コードレススティッククリーナーの選び方と、日立とパナソニックの最新クリーナーをご紹介しています。どちらも使い勝手 ...
基本機能を徹底的に強化!日立の炊飯器とオーブンレンジは優秀
先日、日立で行われた新しい炊飯器とオーブンレンジの説明会に行ってきました。その様子を家電Watchでレポートさせていただきました。
どっちも試食したのですが、本当に美味しかったです。
私は個人的に日立の炊飯器が好き ...
ダイソンのドライヤーはデザインだけでなく機能も個性的!?
風速計で調べたところ、本当に風が強かったですのですが、他も色々おもしろいんですよ。
我が家では愛用しています。ぜひ日経トレンディネットのレビューをご覧くださいね。
連載:おうちで検証 家電のそれホント?
話 ...
2016年 デロンギグループ新製品内覧会レポート
デロンギ・ジャパンは、今年発売予定の新製品を一堂に集めた「デロンギグループ2016年新製品内覧会」を開催しました。デロンギおよびグループ傘下の「ブラウン(ハウスホールド)」の主力製品がメインです。あいかわらず美しい製品ばかりで、一つ買 ...
小銭をスッ……「コインホーム」が意外に便利!
6月25日発行の日経新聞土曜日版日経プラスワンで「コインホーム」ご紹介しました。
小銭をすぐに出すことができるんですよ。お年寄りはよく小銭を出すのに苦労されているみたいなので、ほんとおすすめです。
ハホニコ「テラピッククミント クレイスパ」プレス体験会に行ってきました!
『ハホニコ「テラピッククミント クレイスパ」プレス体験会』というご案内をいただきました。家電とは関係ないのですが、こういった美容系の個別体験会とはどういうものなのか、興味があったので表参道の株式会社ハホニコ・東京支社エデュケーションラ ...
実際に家で比較! デジモノステーション8月号「コードレススティッククリーナー徹底レビュー7」
6月25日発売のデジモノステーション8月号「コードレススティッククリーナー徹底レビュー」で執筆させていただきました。なんと全10ページ!
7社のコードレススティッククリーナーを全部家で試しました。1社1ページ、たっぷりレポート ...
大盛況!『家電探Q団 第1回トークライブ』開催されました
6月22日に阿佐ヶ谷ロフトAで『家電探Q団 第1回トークライブ』~家電、調理するってよ?(試食会じゃありませんw)~が開催されました!
出演者は安蔵靖志さん(IT&家電ジャーナリスト)、コヤマタカヒロさん(デジタル&家電ラ ...
奥行がたったの39.9cmって!高機能オーブンレンジ「石窯ドーム」が欲しすぎる
東芝のオーブンレンジ「石窯ドーム」が7年ぶりにフルモデルチェンジとのことです。奥行はたったの39,9cm、ハンドルを入れても44.2cm。2015年の従来モデルは奥行46.5cm、ハンドルを含むと51.4cmもありましたから、ずいぶん ...
三菱電機ルームエアコン「霧ヶ峰」静岡製作所の工場に潜入!
三菱電機 静岡製作所でルームエアコン「霧ヶ峰」の取材をさせていただきました。何度も取材で訪れておりますが、工場内部に入ったのは初めて。今、エアコン生産は最盛期だそうです。
ロボットによるオートメーションで、人はほとんどいな ...