当ページのリンクには広告が含まれています

インテル、家庭向けの宅内IoTプラットフォームの実証実験をファミリー世帯100戸で開始

Pocket

 インテル株式会社は、世界標準のIoTプラットフォームを採用した家庭向けIoTプラットフォームの実証実験を2017年4月より、関西電力をはじめとしたクラウドおよびハードウェア事業協力社と共同で開始する。価格やサービス内容などの詳細は未定。

 同社は「インターネットにつながるさまざまな機器が登場し、膨大なデータが生成され、今後ますます増加していく」としている。膨大なデータの通信、解析、利用が新たな産業やビジネスチャンスの創出につながると考えており、"データの価値をさらに高める"ことに取り組んでいるという。

 各種デバイス、センサー、家電等により収集されたデータを活用することによって新たに生まれるサービス事業を通じて、日常生活がさらに快適になるものと期待されている一方、個人情報の漏洩に対する保護も課題となっている。

 このような背景から、インテルは宅内IoTにおけるインフラの確立と新たなサービス可能性を検証するという。

■実証実験は関西地区のファミリー世帯100戸

 実証内容は、関西地区のファミリー世帯100戸において、インテルAtomプロセッサー搭載のゲートウェイ、ならびにインテルQuarkプロセッサー搭載の環境センサーを設置する。さらにIoT標準団体であるOpen Connectivity Foundationの仕様に順序したIoTivityを日本で初めて宅内ゲートウェイのプラットフォームとして採用した異種デバイスの相互運用性を検証する。このとき、宅内ゲートウェイの制御による、収集されたデータの保護と匿名化を行うという。期間は2018年の3月までで、約1年だ。

 

 本実験に参加するサービス事業社へのオープンなアプリケーション開発環境とAPIの提供に加え、これらを通じて開発される新しいサービスも検証していくとのことだ。

 現時点では、電気やガスの料金や使用量をWebでご確認できる「はぴeみる電」などで、同社はモバイルヘルスケア、小売りサービス、保険・金融サービス、教育コンテンツサービス、旅行サービスを提供する事業会社とも提携し、家庭におけるサービスの検証を行う予定。具体的なサービス共同事業社名については、現時点では公表されていない。


■ネットにつながって便利になるのは嬉しいけれど、ちゃんと保護される?

 白物家電も、最近はインターネットに接続できるIoT家電が増えてきている。すべてのデータが集約されて生活が便利になるのは嬉しいが、やはり心配なのはデータの保護。家庭内のあらゆるデータが収集されるのは、現時点では怖い気もする。そういった不安を払拭するための実証実験かと思われるので、結果を待ちたい。

(公式ページ)
インテル、 家庭向けの宅内IoTプラットフォームの実証実験を開始
家庭向けサービスの標準プラットフォームの実現へ
httpss://newsroom.intel.co.jp/news-releases/intel-is-making-household-oriented-iot-service-platforms-a-reality/